
ならの木薬局大原野店では、薬局でのお薬をお渡しの他に、一人では通院が困難な患者様のための在宅訪問薬剤指導も行っています。
複数の医師から処方された薬を管理し、きめ細やかな指導をします
- 医師の往診を受けている人や、医療機関を受診している人で一人では通院することが困難な方のご自宅まで直接薬剤師が薬をお届けします。
 - ご本人が薬局にいけなくても処方された薬の効果や副作用の説明、副作用発現の有無のチェックなどを薬剤師から直接受けることができます。
 
医師から処方された薬を自宅へ直接届けます
- 複数科受診をしている患者様の薬も担当薬剤師が全て薬を把握し、重複投薬や相互作業等の確認など、きめ細やかな指導をします。
 - 別々の医療機関や診療科で処方された薬を飲み違いのないように飲むタイミングごとにまとめます(一包化)。
 - お薬カレンダーやお薬ボックスを使って飲み忘れ、飲み間違いを防ぎます。
 - 錠剤を粉砕して粉状にするなどして、飲みやすくする工夫を提案します。
 - 在宅療法で使用する医療用麻薬・高カロリー輸液・抗がん剤などの注射薬の混合を行います。そのため専用の高度に清潔な無菌室を完備しています。
 - ジェネリック医薬品への変更にも対応します。
 
費用について
- ご本人の状態に応じて家族や介護者と相談の上、定期的に訪問します。
 - 服薬状況をその都度チェックし、調剤の工夫を行い医師に情報提供を行い、処方内容の変更などを相談します。
 
複数の医師から処方された薬を管理し、きめ細やかな指導をします
通常お薬にかかる費用とは別に、訪問薬剤管理指導料(居宅療養管理指導費)をいただいております。
- 介護保険をご利用の方は、1回の訪問で503円から
 - 医療封建をご利用の方は、1回の訪問で650円から
 - 特殊な薬(医療用麻薬など)の場合は、別途費用が加算
 - 公費がある場合は、減額、無料になることもあります
 - 費用は居住施設、保険内容、薬の内容などにより変わります。見積もりも承ります
 
取り扱い保険
- 医療保険
 - 介護保険
 - 生活保護
 - 特定疾患
 - 労災など
 







        
 	